白馬村

スポンサーリンク

宿泊難民必見!白馬村から30分、一人で泊まれる「ホテルルートイン信濃大町駅前」と大町市のホテルまとめ

パウダースノーを求めてインバウンドが殺到する冬の白馬村。ホテルや宿泊施設の料金は高騰し、予約自体が難しい状況です。そこでオススメなのが白馬村の隣、「大町市」のホテル。大町市から白馬村までは車で30分程度。冬の朝でも国道は綺麗に除雪されており、スキー場へのアクセスは良好、白馬村より安く宿泊する事ができます。今回は、大町市にある「一人でも泊まれるホテル」について紹介します。
写真・素材

ストックフォトで稼ぐ!PIXTA、Shutterstock等5社に登録、2024年1月〜9月の売上を公開

写真やイラスト等、他の人が作った素材を利用する事ができるストックフォトサービス。自分で撮った写真・イラスト・動画を販売する事もでき、副業の一つとして始める方も多いと思います。現在ストックフォト5社に登録し、素材の販売をおこなっております。風景写真のみの素人カメラマンが撮った写真が本当に売れるのか?2024年1月~9月までの実際の売上をご紹介したいと思います。
スキー場

1,500円で13スキー場を滑り放題!小学生以下(4歳から12歳)が使える『NSDキッズプログラム』

小学生以下(4歳から12歳)が対象、1,500円で購入できる共通シーズンパス「NSDキッズプログラム」、今シーズンは新たに2施設が追加され、13のスキー場で滑る事ができます。
スキー場

白馬岩岳マウンテンリゾート 2025早割シーズン券は8,000円値上げ! 大人47,800円、12月6日まで

新しいゴンドラに架け替え中の、Hakuba Valley・白馬岩岳スノーフィールドの早割シーズン券の販売が開始されました。販売期間は10月1日~12月6日、早割シーズン券の価格は昨年度から8,000円の値上げとなる47,800円、大人ローカル(長野県民)45,200円、リピート割39,800円。
スキー場

白馬コルチナ・乗鞍温泉スキー場 2025共通シーズン券 超早割料金・昨シーズンより4,000円安くなり、大人 42,000円

Hakuba Valley最北端エリアに位置する白馬コルチナ・白馬乗鞍温泉スキー場。2025共通シーズン券が発売されました。超早割シーズン券、大人:42,000円、小人:22,000円、シニア:39,000円。超早割の発売期間は9月1日~9月30日まで。「超早割」が新設、昨年の早割と比べると大人・小人共にそれぞれ4,000円安くなりかなりです。
スキー場

栂池高原スキー場 2025シーズン券 早割料金・大人:51,000円、昨シーズンより4,000円UP

Hakuba Valleyの一つでもある 栂池高原スキー場。2025シーズン券の発売が開始されました。早割シーズン券、大人:51,000円(4,000円UP)、小児:38,000円(3,000円UP)、シニア:45,000円(4,000円UP)。早割の発売期間は9月1日~11月30日まで。
スキー場

八方尾根スキー場 2025シーズン券 早割料金・40歳以上:77,000円、39歳~18歳:40,000円、17歳~6歳:25,000円

Hakuba Valleyの一つでもある 八方尾根スキー場。2025シーズン券の料金が案内されました。昨シーズンと比べて料金は据え置き、値上げはありませんでした。
スキー場

白馬五竜&Hakuba47共通シーズン券2025 早割58,800円、昨シーズンより800円UP

Hakuba Valley、白馬五竜・HaKuBa47共通シーズン券2025が発売開始となりました。早割料金58,800円、昨シーズンより800円UPとなります。
スキー場

2025 HAKUBA VALLEY 全山共通シーズン券が発売開始、超早割は117,500円、8月29日まで

2024-25 HAKUBA VALLEY全山共通シーズン券が7月16日より発売開始されました。超早割の価格は、大人117,500円(対前年7,500円UP)、小人62,000円(対前年4,000円UP)、販売期間は8月29日まで。

スキー、登山などアクティビティ豊富な白馬村へのアクセスに便利!長野・安曇野の道の駅ガイド

長野県内の白馬、大町、安曇野、松川エリアにある「道の駅」についてご紹介します。
スポンサーリンク