長野県「白馬大橋」から見る絶景の北アルプス、春は残雪、秋は三段紅葉と四季の変化を写真で紹介

スポンサーリンク
写真・素材
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

長野県白馬村にある「白馬大橋」は北アルプスの撮影スポットとしても有名ですが、春は残雪の北アルプス、秋は三段紅葉と四季を通じて綺麗な景色を楽しむ事ができます。

今回は、季節ごとの北アルプスの風景をご紹介します。

白馬大橋がある場所は八方尾根スキー場と白馬岩岳スノーフィールドまでの間にある148号線に掛かる橋、駐車できるスペースが広く、村内からも近いので天気のいい日には移動の途中に立ち寄る人もたくさんみかけます。

白馬大橋で撮影した写真を季節ごとにご紹介します。

北アルプス・白馬三山

1月~3月

冠雪した北アルプス、白馬三山と雪が積もった松川の綺麗な景色を見る事ができます。

4月~6月

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

真っ白だった北アルプスの雪が減り、新緑と晴天が映えます。

9月~12月

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10月に入ると北アルプスには雪が積もり始め、雪の白、紅葉の赤、森の緑、「三段紅葉」を見る事ができます。

この時期が一番変化が大きく、北アルプスの雪の量が増え、樹々は新緑から紅葉へと色合いが変化していきます。

白馬大橋周辺には駐車スペースもたくさんあり、アクセスもしやすい場所にあるので、白馬村へ来た際に一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ニコン Nikon ミラーレス一眼カメラ Zf
にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました