スキー場 白馬岩岳スノーフィールド「岩岳感謝祭」開催!豚汁や地酒の振る舞い、シーズン券があたる大抽選会も スキー場へ行く前に、朝日を浴びて綺麗だった北アルプスを撮影。大町方面は雲が抜けて山並みが綺麗に見えました。撮影に夢中になり、少し遅れて8時過ぎに駐車場に到着。いつもよりかなり遠くに誘導され、車の数が多い様子。「岩岳感謝祭」とスキーの大会?イベントが重なった影響もあるのか朝から賑わっています。 2025.01.25 スキー場
スキー場 白馬岩岳 1月15日滑走レポート:重めの新雪40㎝、斜度が緩いコースではスタック、視界も悪くコンデションはイマイチ 白馬岩岳スノーフィールド、1月15日滑走レポート。8時前にはゴンドラ乗り場へ到着、パウダー祭りで人は多いと思っていましたが、並んでいる人は少な目。ゴンドラに乗り上に到着、公式HPの新雪は40㎝とあったので沢方面はオープンに時間がかかるはずだろうと予想し、下まで滑り降りる事に。 2025.01.15 スキー場
スキー場 白馬岩岳の新ゴンドラ、年末年始の来場者急増でゴンドラには40~50分待ちの大行列 新ゴンドラの稼働が始まった白馬岩岳スノーフィールド。乗車人数も増え、輸送量は上がっているはずですが、年末年始の来場者急増でゴンドラには常に長い行列ができています。ゲレンデは定期的な降雪により、滑走エリアは拡大。年末からオープンした沢エリア、連日の雪でコースオープンが遅れたりクローズしたりと、滑れていなかったのですが、本日ようやく滑る事ができました。沢エリアのコンデションや、新ゴンドラの混み具合についてご紹介します 2025.01.03 スキー場
スキー場 混雑する白馬を避けて隣の大町へ!夕食に便利な無料シャトルバス『ぐるっとBUS』の運行がスタート インバウンドで賑わう白馬村ですが、旅行客の多さに対して飲食店の数が足りていないとの声をよく聞きます。そこでオススメなのが隣の大町市。白馬村からは車で1時間ほどの距離ですが、ホテルも飲食店も比較的空いています。今シーズンから白馬村と大町市を繋ぐ無料で利用できるシャトルバスが誕生、「ぐるっとBUS」についてご紹介します。 2024.12.29 スキー場
スキー場 HAKUBA VALLEY:10スキー場の積雪・滑走コース情報まとめ【2023年12月26日更新】-長野県白馬村- 11月下旬から定期的な降雪がある白馬村、HAKUBA VALLEY10スキー場は全てオープンし、昨シーズンと比べても滑走可能エリアは広く、コンデションもトップシーズンまでもう少し。HAKUBA VALLEY10スキー場の積雪量・コース状況について北から順にご紹介します。 2024.12.26 スキー場
スキー場 新ゴンドラ初乗りレビュー!「白馬岩岳スノーフィールド」、HAKUBA VALLEY全スキー場がオープン 2024年12月20日、白馬岩岳スノーフィールドが新ゴンドラとともに営業を開始、これでHAKUBA VALLEY10スキー場が全てオープンとなりました。新ゴンドラの乗り心地は?昨シーズンまでのゴンドラとの変化は?先程滑ってきたので、新ゴンドラについてご紹介します。 2024.12.20 スキー場
写真・素材 白馬村の絶景を「Nikon Zf」で撮影!ストックフォト収入で購入したZfレビュー ストックフォトを撮影するにあたり、今回「Nikon Zf」を購入。使い始めて2週間程度ですが、早速雪が降り秋から冬へ移行している「白馬村」の風景を撮影してきたのでご紹介します。 2024.12.06 写真・素材
スキー場 長野県白馬村のスキーシーズン開幕!2024年11月30日栂池・五竜・八方が同日オープン- HAKUBA VALLEY- 2日前からまとまった降雪となった長野県白馬村。2025シーズン開幕は本日11月30日(土)、「白馬つがいけマウンテンリゾート」、「エイブル白馬五竜」、「白馬八方尾根スキー場」が同日オープンとなりました。 2024.11.30 スキー場
スキー場 HAKUBA VALLEY 10スキー場 公式HPリンク一覧 小谷・白馬・大町にまたがる「HAKUBAVALLEY」10スキー場の公式HP、ライブカメラ、リフト料金等リンク集です。 2024.11.28 スキー場
スキー場 パウダーの穴場!地形遊びと北アルプス絶景を満喫できる『白馬岩岳スノーフィールド』の魅力とは 長野県へ移住後、ホームゲレンデとして滑っているのが「白馬岩岳スノーフィールド」。シーズン券を購入するのは5年連続となりますが、八方、五竜、栂池などのメジャースキー場が並ぶHakuba Valleyにおいてなぜ「岩岳」で滑るのか?その理由と「岩岳」の魅力についてご紹介します。 2024.11.13 スキー場