hakuba valley

スポンサーリンク
スキー場

混雑する白馬を避けて隣の大町へ!夕食に便利な無料シャトルバス『ぐるっとBUS』の運行がスタート

インバウンドで賑わう白馬村ですが、旅行客の多さに対して飲食店の数が足りていないとの声をよく聞きます。そこでオススメなのが隣の大町市。白馬村からは車で1時間ほどの距離ですが、ホテルも飲食店も比較的空いています。今シーズンから白馬村と大町市を繋ぐ無料で利用できるシャトルバスが誕生、「ぐるっとBUS」についてご紹介します。
スキー場

HAKUBA VALLEY:10スキー場の積雪・滑走コース情報まとめ【2023年12月26日更新】-長野県白馬村-

11月下旬から定期的な降雪がある白馬村、HAKUBA VALLEY10スキー場は全てオープンし、昨シーズンと比べても滑走可能エリアは広く、コンデションもトップシーズンまでもう少し。HAKUBA VALLEY10スキー場の積雪量・コース状況について北から順にご紹介します。
スキー場

新ゴンドラ初乗りレビュー!「白馬岩岳スノーフィールド」、HAKUBA VALLEY全スキー場がオープン

2024年12月20日、白馬岩岳スノーフィールドが新ゴンドラとともに営業を開始、これでHAKUBA VALLEY10スキー場が全てオープンとなりました。新ゴンドラの乗り心地は?昨シーズンまでのゴンドラとの変化は?先程滑ってきたので、新ゴンドラについてご紹介します。
写真・素材

白馬村の絶景を「Nikon Zf」で撮影!ストックフォト収入で購入したZfレビュー

ストックフォトを撮影するにあたり、今回「Nikon Zf」を購入。使い始めて2週間程度ですが、早速雪が降り秋から冬へ移行している「白馬村」の風景を撮影してきたのでご紹介します。
スキー場

長野県白馬村のスキーシーズン開幕!2024年11月30日栂池・五竜・八方が同日オープン- HAKUBA VALLEY-

2日前からまとまった降雪となった長野県白馬村。2025シーズン開幕は本日11月30日(土)、「白馬つがいけマウンテンリゾート」、「エイブル白馬五竜」、「白馬八方尾根スキー場」が同日オープンとなりました。
スキー場

HAKUBA VALLEY 10スキー場 公式HPリンク一覧

小谷・白馬・大町にまたがる「HAKUBAVALLEY」10スキー場の公式HP、ライブカメラ、リフト料金等リンク集です。
スキー場

パウダーの穴場!地形遊びと北アルプス絶景を満喫できる『白馬岩岳スノーフィールド』の魅力とは

長野県へ移住後、ホームゲレンデとして滑っているのが「白馬岩岳スノーフィールド」。シーズン券を購入するのは5年連続となりますが、八方、五竜、栂池などのメジャースキー場が並ぶHakuba Valleyにおいてなぜ「岩岳」で滑るのか?その理由と「岩岳」の魅力についてご紹介します。

宿泊難民必見!白馬村から30分、一人で泊まれる「ホテルルートイン信濃大町駅前」と大町市のホテルまとめ

パウダースノーを求めてインバウンドが殺到する冬の白馬村。ホテルや宿泊施設の料金は高騰し、予約自体が難しい状況です。そこでオススメなのが白馬村の隣、「大町市」のホテル。大町市から白馬村までは車で30分程度。冬の朝でも国道は綺麗に除雪されており、スキー場へのアクセスは良好、白馬村より安く宿泊する事ができます。今回は、大町市にある「一人でも泊まれるホテル」について紹介します。
スキー場

Hakuba Valley 爺ガ岳スキー場 2025早割シーズン券、大人40,000円、こども22,000円

Hakuba Valleyの一つ、長野県大町市にある爺ガ岳スキー場の2025早割シーズン券が発売中です。価格は大人40,000円、こども22,000円、シニア33,000円。
スキー場

白馬岩岳マウンテンリゾート 2025早割シーズン券は8,000円値上げ! 大人47,800円、12月6日まで

新しいゴンドラに架け替え中の、Hakuba Valley・白馬岩岳スノーフィールドの早割シーズン券の販売が開始されました。販売期間は10月1日~12月6日、早割シーズン券の価格は昨年度から8,000円の値上げとなる47,800円、大人ローカル(長野県民)45,200円、リピート割39,800円。
スポンサーリンク