2025年11月にタイ・バンコクへ行ってきました。旅の様子を1日ずつご紹介したいと思います。今回は 1週間のバンコク一人旅シリーズ(全7話) の第1話です。
今回の旅の目的は、大きく2つあります。
旅の目的
- 本場のタイ料理を思いきり堪能すること
現地でしか味わえない屋台飯から人気レストランまで、1週間でどれだけ食べ歩けるか挑戦します。 - 仕入れ商品の買い付け
今回は小規模ながらも、バンコク最大級のチャトゥチャック市場で2日間、日本で売れそうな商品をチェックする予定です。
旅の日程(1週間)
長野県松本出発 → 成田空港 → スワンナプーム空港 → バンコク7泊 → 帰国
この記事では、1日目「移動編」 を中心に書いていきます。
1日目:長野・松本 → 成田空港 → バンコクへ
■ 松本インター駐車場 出発(7:30)
今回の旅は松本市からスタート。
まずは、松本インター駐車場に車を停め、7:30 発 の高速バスに乗車し、バスタ新宿へ向かいます。
- 松本 → バスタ新宿
- 到着:10:38
- 料金:¥4,200
車窓から朝の中央道を眺めつつ、3時間ほどで新宿に到着。ここから成田空港へ乗り換えます。
■ バスタ新宿 → 成田空港 第1ターミナル(11:20 発 → 13:15 着)
新宿では少し休憩して、次のバスへ移動。
11:20発の空港行き高速バスで成田へ向かいました。
- 料金:¥3,600
渋滞もなくスムーズに進み、予定通り13:15頃に成田空港へ到着。
スーツケースを預入して、出国審査へ。パスポートを機械で読込むだけなので、便利で早い。
■ 空港ラウンジ
搭乗時間まで2時間あるので、プライオリティパスを使って空港ラウンジへ。
I.A.S.S SUPERIOR LOUNGE 1 希和-NOA-
第1ターミナル 中央ビル 3F
26番ゲート付近にあり、ラウンジの中は人で一杯でした。軽食が充実していて、アルコールも一通り揃っていました。
朝から何も食べていなかったので、牛丼とカレーをビールで流し込み、次のラウンジへ向かいます。

ターキッシュエアラインズ
47番ゲート付近にあり、こちらは空いていました。軽食はサンドイッチ等がありましたが、先程のラウンジと比べると種類は少なく感じました。
搭乗1時間前まで、ワインを楽しみました。

エアージャパンでスワンナプーム空港へ
■ エアージャパン(AirJapan)でバンコクへ
今回利用した航空会社は AirJapan(エアージャパン)。
セール期間に安く購入でき、LCCより一つ上のサービス内容?を期待していつものタイ国際航空ではなくこちらを選択。
- 航空券:¥50,170
- 成田空港 発:17:35
- スワンナプーム空港 着:22:55
食事・飲み物はオプションとなり、今回はパス。
Wi-Fiは有料、パネルは無く、映画等が見れないと7時間は長く感じました。

座席は2:3:2、空いていて真ん中の3列席の真ん中はほとんど人がいなかったので快適でした。

モニターは付いていませんが、USB・Cの充電は可能です。

座席のスペースは広めで快適でした。

スワンナプーム空港 → ホテルへ(Grab利用)
■ Grabでホテルへ移動
空港に着き入国審査を受け、到着後30分後には空港を後に。ホテルへ向かいます。

タクシーに乗ると行先を英語で説明しますが、なかなか伝わらない事も多く。
特に規模の小さいホテル何かだと場所が見つからない事も多々あったので、今回はタクシー配車アプリ Grab を利用してホテルへ向かいます。
Grabはクレジットカードを登録すれば、直接お金のやり取りをする必要が無くなるので、空港についてアプリを開き、まずはクレジットカードの登録を済ませておきます。
日本からはクレジットカード登録ができなかったので、タイに滞在中しかできない設定?
Grabではまず行先を地図に入力し確定させます。その後出発地(今の場所)を確定させるとドライバー候補と料金がいくつか出てくるので、自分に最も適したドライバー(車、バイク、SUV、女性ドライバー等)を選択。
マッチングすると地図上にドライバーの現在地が表示され、後何分で到着するのかがわかります。
スワンナプーム空港にはGrab利用者用の乗り場が設けてあるので、そちらに移動しドライバーを待つこと20分、無事乗車することができました。
- Grab料金:¥1,570
ドライバーも迷うことなく、30分ほどでホテルへ到着。
1泊目のホテル
今回の宿泊先は、バンナーエリアにある
- 宿泊料金:¥4,271
- チェックイン:11:45
夜遅い到着でしたが、フロントの対応はスムーズ。
デポジットとして1,000バーツ要求され、カード支払いは不可、現金のみ。
壁が薄く、国道を走るバイクの騒音が物凄かったです・・・
(後日、ホテルレビュー記事も別で書く予定です。)


■ 1日目の晩ご飯はコンビニで軽く
24時近くという事もあり、ホテル周辺には開いている飲食店もなく、近くのコンビニへ。
セブンイレブンに入ったのは11時55分ぐらい、ビールとパンを持ちレジへ行くとビールは買えないと言われ時計を見ると12時1分・・・
タイではアルコールを購入できる時間が制限されており、午前11時〜午後2時、 午後5時〜午前0時しか購入できません。1分でも過ぎてしまうとレジが通らない?のか買う事ができませんでした・・・
- 晩飯:¥355
結局、バンコク1日目の晩飯はビールも無く、パンのみ・・・
本格的なタイ料理は翌日から楽しむことにします。
【1日目の総費用まとめ】
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| 松本 → 新宿(高速バス) | ¥4,200 |
| 新宿 → 成田空港(高速バス) | ¥3,600 |
| 航空券(AirJapan) | ¥50,170 |
| Grab(空港 → ホテル) | ¥1,570 |
| ホテル(1泊) | ¥4,271 |
| 晩ご飯(コンビニ) | ¥355 |
| 合計 | ¥64,166 |
まとめ:1日目は移動中心のスタート
こうして、松本 → 新宿 → 成田 → バンコクと、
ほぼ丸一日を使った長い移動が無事終了しました。
次回の第2話では、
バンコク1日目(実質2日目)の朝食・観光・タイ料理巡り を詳しく紹介していきます。
にほんブログ村



