スキー場中にいた人

スポンサーリンク
スキー場

白馬五竜&Hakuba47共通シーズン券2025 早割58,800円、昨シーズンより800円UP

Hakuba Valley、白馬五竜・HaKuBa47共通シーズン券2025が発売開始となりました。早割料金58,800円、昨シーズンより800円UPとなります。
スキー場

2025 HAKUBA VALLEY 全山共通シーズン券が発売開始、超早割は117,500円、8月29日まで

2024-25 HAKUBA VALLEY全山共通シーズン券が7月16日より発売開始されました。超早割の価格は、大人117,500円(対前年7,500円UP)、小人62,000円(対前年4,000円UP)、販売期間は8月29日まで。

スキー、登山などアクティビティ豊富な白馬村へのアクセスに便利!長野・安曇野の道の駅ガイド

長野県内の白馬、大町、安曇野、松川エリアにある「道の駅」についてご紹介します。
スノーボード

スノーボードの自撮り動画はGoProがオススメ、ヘッドマウントで撮影すると自分目線の動画で臨場感UP!

ゲレンデではGoProやインスタ360などのウェアラブルカメラを使って動画撮影している人がたくさんみかけます。撮影方法は自撮り棒を使って撮る「自分を含めた映像」と、ヘルメットや胸に装着して撮る「自分目線の映像」の二種類に分かれると思います。今回は「自分目線の映像」についてご紹介したいと思います。
写真・素材

川沿いに咲く芝桜と残雪の北アルプスが綺麗に見える、農具川河川公園 in長野県大町市

長野県大町市にある「農具川河川公園」、川沿いに咲く8000株の芝桜と残雪の北アルプスを見る事ができる隠れた名所の一つです。芝桜が咲くのは4月下旬から5月上旬、北アルプスにはまだまだ雪が残っているので、絶景を楽しむ事ができます。
スノーボード

立山黒部アルペンルートを利用、室堂から立山バックカントリー

4月15日に立山黒部アルペンルートの開通とともに、春のバックカントリーシーズンが到来。アルペンルートのオープンにより室堂からの「立山バックカントリー」、長野県側の窓口駅である扇沢駅から「針ノ木岳バックカントリー」へのアプローチが可能になります。今回は、長野県側:扇沢駅から立山BCへ行ってきた様子をご紹介します。
写真・素材

湖面に映るオオヤマザクラが見られる春の中綱湖(2024年4月28日撮影)

湖面に映るオオヤマザクラでも知られている長野県大町市にある中綱湖。見頃のピークは過ぎ散り始めてはいるものの、2024年4月28日現在、ゴールデンウイークに入っても綺麗な姿を見る事が出来ました。

長野県大町市:おすすめ日帰り温泉&飲食店ガイド -Hakuba Valley-

長野県白馬村の隣に位置する大町市、立山黒部アルペンルートの玄関口としても知られていますが、登山客やスキー客を癒す名湯が点在しています。 大町市内で楽しめる日帰り温泉施設と、おすすめの飲食店をご紹介します。
写真・素材

グリーンシーズンが始まった白馬岩岳、空中にせり出したカフェ「マウンテンハーバー」で北アルプスの絶景を堪能

スキーシーズンが終わり、4月19日からグリーンシーズンが始まった白馬岩岳マウンテンリゾート。空中にせり出すように建てられたオープンカフェ「マウンテンハーバー」、スキーシーズンでもノンスキーヤーが観光目的で訪れる程人気のスポットです。マウンテンハーバーから見る冬の北アルプスをご紹介します。
写真・素材

白馬村の桜も満開、赤い鳥居と桜が綺麗に見える伝行山の徹然桜

長野県の北に位置する白馬村はサクラの開花も遅く、場所によってはゴールデンウイークあたりでも見る事ができます。本日4月20日(土)、白馬村の桜の名所の一つ「大出公園」へ向かうと一般駐車場には停める事ができなくなっており、臨時駐車場へ廻れとのこと。
スポンサーリンク