副業として人気が高まっている「ストックフォト」。
スマホやカメラさえあれば始められ、コツコツ続けることで“写真が資産になる”魅力があります。
始めた頃は売上ゼロの日も続きましたが、登録数の増加と共に売上も徐々に増えていき半年で28,000円の売上となりました。
今回は、2025年上半期(1月〜6月)のストックフォト収益をリアルに公開しながら、どのサイトでどれくらい稼げたのか、傾向やおすすめポイントも詳しくご紹介します。
2025年1月〜6月のストックフォト収益まとめ
ストックフォトサイト | 上半期売上(円) |
---|---|
写真AC・イラストAC | 5,557 |
PIXTA(ピクスタ) | 10,221 |
Adobe Stock(アドビストック) | 7,440 |
Shutterstock(シャッターストック) | 4,776 |
イメージマート | 290 |
合計 | 28,284円 |
✅ 月平均売上:4,714円

人気ストックフォトサイト別の特徴と戦略
■ PIXTA(ピクスタ)|国内利用者が多く安定感あり
- 上半期売上:10,221円
- 傾向:1月の売上が飛び抜けて高く、イベントや季節写真が好調
- ポイント:キーワードとタグの最適化が鍵
ピクスタは写真・イラストのダウンロードが中心ですが、ダウンロード1枚当たりの単価が30円前後と低い為、売上の大幅な上昇は単品購入がないと厳しい状況です。
1月は写真の単品購入や、単価が高い動画が初ダウンロードされたことなどがあり、4,000円を超える売上となりました。
ピクスタのタグをコピー、アドビストックやシャッターストックなどのタグを付ける際に張り付けると手間と時間が省けるので、売上が低くても続けるべきサイトだと思います。
■ Adobe Stock|グローバル市場で高単価
- 上半期売上:7,440円
- 特徴:全体的に安定した売上で、特に6月に2,000円超え
- ポイント:海外向けを意識した風景写真が強い
調子の波が大きいアドビストック、6月はダウンロード数も増加し初の2,000円を突破。動画も初ダウンロードされたり、生成AIで作ったイラストもダウンロードが増えてきたので登録数を増やしていく予定です。
海外での利用が多いのか、北アルプスの山並みや白馬村の自然を撮影した風景写真の売上が多いのも特徴です。
■ 写真AC・イラストAC|初心者にも優しい報酬体系
- 上半期売上:5,557円
- 傾向:毎月コンスタントに700〜1,200円程度
- ポイント:日本語タグとテーマ性を大切に
写真ACは作品の著作権を手放すことになるので、カメラで撮影した写真は登録せず、スマホで撮った写真のみを登録しています。
その為、以前は月/3,000円の売上がありましたが、今では1,000円以下にまで減りましたが、スマホで撮影しただけの写真でもダウンロードされるので続けているという状況です。
■ Shutterstock|海外ユーザーに向けた定番サイト
- 上半期売上:4,776円
- 傾向:2月が1,176円と好調、季節イベントがヒット
- ポイント:海外向けを意識した風景写真が強い
シャッターストックもアドビストック同様、海外からの利用が多く北アルプスの山並みや白馬村のスキー場ゲレンデ風景などがよくダウンロードされています。
昨年は売上が伸びていたシャッターストックですが、2025年に入ると失速気味・・・
禁止されているとは知らず、生成AIで作ったイラストを数百枚登録してしまい、そのペナルティー?続けるかは様子見といった所。
売上の伸び悩みと今後の改善点
上半期を振り返ると、1月と4月に売上が集中している一方、3月・6月はやや低調でした。これは、季節行事に関連した素材の有無やタグ設定の精度が影響していると考えられます。
✅ 今後の強化ポイント:
- タグの見直しとSEO強化
- 需要の高いテーマを先取り(例:夏祭り、海、水遊び)
- AIに頼らないリアルな風景・日常写真の充実
これから始めたい人に伝えたいこと
「ストックフォトって、本当に稼げるの?」と思っている方へ。
私も最初の収益があがるまでは、正直不安で半信半疑でした。
でも、コツコツ続けた今では、月4,000円〜5,000円の副収入に成長中。
これは“積み上げ型”の収入なので、撮影と投稿を続ければ、来年の今ごろには2倍、3倍も夢ではありません。
まとめ|ストックフォトは「自分の写真が誰かの役に立つ」喜びがある
ストックフォトは、「写真を撮って終わり」ではなく、
その先で誰かの広告・資料・記事に使われるという、クリエイター冥利に尽きる仕事です。
2025年の後半も、引き続き地道に投稿を続けていきます。
今後もリアルな売上報告をシェアしていくので、ぜひチェックしてみてください!
📸 あなたも今日から、ストックフォトを始めてみませんか?
初期費用ゼロ・リスクゼロでできる副業として、きっと人生が少し楽しくなるはずです。

にほんブログ村
