移住 【長野県移住7年目のリアル】スノーボード三昧で収入激減!? 趣味と生活のバランスを考える地方移住体験記 脱サラして長野県大町市に移住してから7年。「好きなことを仕事にし、自然に囲まれた暮らしがしたい」と始めた地方移住生活は、果たして正解だったのか?この記事では、私が体験してきた【長野・大町市でのリアルな田舎暮らし】について、メリット・デメリット、今後の課題を本音で綴ります。 2025.07.08 移住
移住 【長野県へ地方移住】40代独身男性が脱サラして田舎暮らしを選んだリアルな理由と5年間の準備とは? 「会社を辞めて、田舎で暮らしたい」そんな想いを胸に、5年間かけて準備をし、実際に長野県大町市へ移住した40代・独身男性のリアルな体験談をご紹介します。この記事では、製薬会社の営業職(MR)を辞め、個人事業主として新たな人生を歩み始めた私が「なぜ移住を決意したのか?」「どうやって準備したのか?」を赤裸々に綴っています。同じように【地方移住】を検討している方の参考になれば幸いです。 2025.07.07 移住
写真・素材 長野県大町市:6月下旬~7月いっぱい楽しめる木崎湖の睡蓮、7月5日の様子を写真で紹介 長野県大町市にある「木崎湖(きざきこ)」は、北アルプスの麓に広がる湖で、自然に囲まれた穴場の観光スポットです。透明度の高い水と山々の風景が美しいこの湖では、6月下旬〜7月中旬にかけて「睡蓮(スイレン)」の花が水面を彩ります。この記事では、木崎湖で見られる睡蓮の見頃時期、おすすめの撮影スポットを画像とともに紹介し、写真好きや自然を楽しみたい方に向けた情報をお届けします。 2025.07.05 写真・素材
写真・素材 北アルプスの山並みが一望できる鷹狩山、大町市内から車で20分で行ける絶景ポイント(冬季通行止め) 長野県大町市にある「鷹狩山」山頂からは北アルプスの山並みと市街地を一望できます。車で20分、トレッキングコースを歩いて1時間半。6月中旬、鷹狩山から見る北アルプスの様子をご紹介します。 2025.06.21 写真・素材
写真・素材 長野県大町市の「小熊山:1303m」、木崎湖と山並み、安曇野に続く街並みが一望できる撮影スポット 長野県大町市にある標高1303mの「小熊山」(こぐまやま)、1200m付近にある「木崎湖展望地」からは眼下に広がる木崎湖、安曇野へ続く街並みを一望することができます。冬季は通行止め(12月~4月)となりますが、天気が良ければ浅間山や志賀高原方面の山並みも見る事ができ、新緑、紅葉と季節を通して景色を楽しむ事ができるオススメの撮影スポットです。 2025.06.03 写真・素材
旅 白馬村&大町の車中泊スポットまとめ:「サンサンパーク白馬」と周辺おすすめスポットガイド 自然豊かな白馬村ではスキー客、登山の前乗り、旅行などで車中泊を楽しんでいる人が大勢いますが、快適に過ごすにはどこに泊めればいいのか?特に冬場はスキー・スノーボードで車中泊する人が多いので駐車場がいっぱいになる事も。そこで今回は、白馬村近隣の「オススメの車中泊スポット」をご紹介します。 2025.04.30 旅
写真・素材 4月下旬、見頃を迎えた中綱湖にあるオオヤマザクラ。ゴールデンウイーク中でもまだ間に合う? 湖面に映る桜が見られる長野県大町市「中綱湖」のオオヤマザクラが見頃を迎えています。2025年4月25日、早朝4時半に中綱湖へ向かうと近くの駐車場は満車、少し離れた駐車場に車を停めます。 2025.04.28 写真・素材
スキー場 混雑する白馬を避けて隣の大町へ!夕食に便利な無料シャトルバス『ぐるっとBUS』の運行がスタート インバウンドで賑わう白馬村ですが、旅行客の多さに対して飲食店の数が足りていないとの声をよく聞きます。そこでオススメなのが隣の大町市。白馬村からは車で1時間ほどの距離ですが、ホテルも飲食店も比較的空いています。今シーズンから白馬村と大町市を繋ぐ無料で利用できるシャトルバスが誕生、「ぐるっとBUS」についてご紹介します。 2024.12.29 スキー場
スキー場 HAKUBA VALLEY:10スキー場の積雪・滑走コース情報まとめ【2023年12月26日更新】-長野県白馬村- 11月下旬から定期的な降雪がある白馬村、HAKUBA VALLEY10スキー場は全てオープンし、昨シーズンと比べても滑走可能エリアは広く、コンデションもトップシーズンまでもう少し。HAKUBA VALLEY10スキー場の積雪量・コース状況について北から順にご紹介します。 2024.12.26 スキー場
写真・素材 NEWオープンのカフェも話題!三段紅葉や雪化粧の北アルプスを望む「青木湖」で楽しむ四季の絶景 2024年にオープンしたカフェも話題の長野県大町市にある「青木湖」。透明度の高さからSUP・カヌー・キャンプ等アクティビティも人気ですが、三段紅葉、冠雪の北アルプスなど四季の絶景も楽しむ事ができます。今回は、季節ごとに違う顔を見せてくれる青木湖を写真で紹介します。 2024.11.12 写真・素材