白馬岩岳2月13日滑走レポート、下部エリアは土も露出、圧雪入るもガタガタで最悪コンデション

スポンサーリンク
スキー場
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

白馬岩岳スノーフィールド、2月13日滑走レポート。

放射冷却により朝一は冷え込みましたが、その後は気温が上昇しポカポカ陽気の白馬岩岳スノーフィールド。

3連休明けの平日ということもあり日本人の姿は少なく、ゲレンデを見るとインバウンドが8割ぐらい?

沢コース

朝一は気温が低く、雪も硬めでした。

雪が薄い為、起伏の差が大きく段差を埋め切れていない状況。スピードに乗って突っ込むと飛ばされるので注意が必要です。

サウスコース

圧雪車の跡は残っているので圧雪は入っていると思いますが、圧雪が酷すぎる・・・

下手なのか、人手が足りないのか、経費削減しているのか?

本来綺麗なコーデュロイバーンが拡がるサウスゲレンデですが、ガタガタのまま放射冷却で冷えて固まったゲレンデ、気持ちよくカービングを楽しめるコンデションではありませんでした。

今シーズンは特に圧雪の酷さが目につきます・・・

view A

圧雪が入らないのでデコボコガリガリですが、チャレンジしている外国人が多数。

view B

こちらもA同様、未圧雪でデコボコガリガリ状態。

このコンデションでも滑っている人が多数。

view C

圧雪は入っていますが、あまり綺麗とは言えず・・・

view D

滑り出しはなだらかで斜度がないのでスノーボードだと途中でストップしてしまう人が多発しているviewD。

コースの途中に雪で作った小さな坂が複数設置されているので、そこで勢いを付けながら滑ると途中で停まることなく滑り降りることができます。

こういった工夫は素晴らしいと思います。

コース中盤からは北アルプスが正面に見えてくるので、滑っていて景色も楽しめるオススメのコースです。

コース途中から右に入るとツリーランも楽しめます。

柔らかい雪が残っており、距離は短めですがツリーランを楽しめます。

左側にコースを見ながら滑る事で、コース中盤でゲレンデに戻る事ができますが、行き過ぎると自力で戻ってこれなくなるので注意が必要です。

下山コース

下山コース中盤の壁付近の雪が薄くなっている所からは土が露出していました。

今シーズンは暖冬ながらもそこそこ雪は降っていますが、まだまだ雪が薄い状況。

人工降雪機で雪を降らせているエリアですが、この時期に土が出始めるのは早い様な気がします。

マウンテンハーバー

北アルプスの頂上、稜線付近では朝から雪煙が上がり続けており、強風にさらされていました。

八方尾根スキー場のリフトは強風で動かないかなと思っていると、予想通り運休でした。

今日は放射冷却で冷え込んだので、綺麗な圧雪バーンでカービングを楽しむために訪れたのですが、圧雪状態が酷く楽しむ事ができませんでした・・・

岩岳はここ数年、マウンテンハーバー、CHAVATY HAKUBA、Soup Stock Tokyoなどを出店、巨大ブランコを設置し、一般客の取り込みに力を入れてきました。

その結果、スキー場でありながら冬よりも夏の方がお客さんが来るという、集客に成功しているスキー場です。

しかしながら、スキー場本来のゲレンデ整備や安全管理に力を抜きすぎではないかと感じています。

駐車場に来ると、駐車場係が車を停める位置を差配していますが、人数が足りておらず、後ろの車は指示を待つことなく停めたい場所に自由に車を停めています。

駐車場の導線通路にまで車が停まっており、大回りする羽目になることも何度かありました。

また、リフト乗り場、降り場の整備も怠っている場面をよく目にします。

今日の沢リフトの乗り場、雪が斜めに凍っていて滑りやすく、危ない状況でした。

本来は雪を入れて平坦にならして整備するのですが、そのまま放置されており残念な気分になりました。

細かい事かもしれませんがそういった事が特に今シーズンはたくさん目に付くので、スキー場本来の業務もしっかりしてほしいと強く思います。

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました