白馬岩岳スノーフィールド、3月14日滑走レポート。
前日の13日には20㎝の新雪が積もった岩岳ですが、今朝にかけても数cmの降雪が。放射冷却で冷え込んだ影響もあり、キメの細かいサラサラの雪で板も良く滑りました。

沢コース

昨日積もったパウダーの残りをあさりに、HIKAGEエリアへ。
ここへ行くには途中坂道になるので、スノーボードは板を外して歩いて行かなければなりません。

HIKAGEから残パウを処理し、沢コースへ滑り込みます。
昨日降った雪ですが、気持ちのいいプチパウダーを楽しめました。

view A

viewAは昨日のパウダーはどこにも残っておらず・・・
コース中腹から上部を見ると、このような谷の地形になっていることがよくわかります。


コース中腹から下部方面。
見えにくいですが、右・左と小さな山があり、その両脇が谷になっています。ポールで規制された箇所は落ち込みが大きいので注意が必要です。

viewA下部より全景。
このコースは新雪が積もった時以外は滑る必要が無いくらい、圧雪も入らずパウダーを楽しむ事だけに特化したコースで、個人的には一番面白いコースです。
view B

viewBもAと同様、パウダーが積もらないと楽しくないコース。
view C


朝一は雪の状態も良かったのですが、気温が上がるにつれ雪も緩んできました。
10時を過ぎると下山コースの日当たりのいい斜面では雪が腐り始め、ストップスノーになりブレーキがかかる難しいコンデション。
岩岳の営業終了日は3月24日、残り10日しかないのが名残惜しいです。

にほんブログ村
